オオデマリの剪定方法、剪定時期:必要な道具とあわせて徹底解説!

オオデマリの剪定方法、剪定時期:必要な道具とあわせて徹底解説!

大きな毬のようにキレイな花を咲かせるオオデマリ(大手毬)の樹木は、お手入れが楽なので園芸初心者でも扱いやすいです。

神経質になって剪定しなくてもオオデマリは育つものの、適切な剪定をおこなわないと花付きが悪くなります。

せっかく育てるなら、元気でキレイな花を長く楽しみたいですよね。

そこで本記事では、オオデマリの正しい剪定時期や方法、長く楽しむためのコツや育てる際の注意点などを紹介します。

剪定・伐採で困っていませんか?

御庭番.comでは剪定や伐採、草刈りからお庭のリフォームまでお庭のあらゆるご依頼をいただいております。お気軽にご相談ください。

  • 剪定に満足できなければ、全額返金
  • 最大30%オフのまとめ割引サービス。
  • LINEで写真・動画を送るだけ!最短5分でお見積り完了!

\LINE登録で10%オフクーポン配布中!/

目次

オオデマリの特徴と最適な樹形

まずは、オオデマリの特徴を知り少しでも剪定に役立てましょう。

オオデマリの樹木の特徴は以下の通りです。

科名スイカズラ科
形態落葉低木
樹高3から4メートル
原産地日本
開花時期初夏の4月から5月ごろ
最適な樹形自然樹形
最適な生育環境日あたりや水通しのいい場所

オオデマリは自然樹形が理想なので、剪定をしすぎるとかえって花付きが悪くなることがあります。

剪定をする際は、時期や方法に気をつけて必要以上に切りすぎないようにしましょう。

以降の章で詳しく解説します。

オオデマリの剪定時期

オオデマリの剪定時期は、翌年の花付きによって左右します。

ここでは、オオデマリの適切な剪定時期を紹介します。

頭に入れておくことで翌年もキレイな花をたくさん咲かせることができるでしょう。

ただし、剪定すべき枝が見つからない場合は、適期であっても無理に剪定しないでくださいね。

オオデマリの剪定時期は5月から6月ごろ

オオデマリの適切な剪定時期は、花が咲き終わり花芽ができる前の5月から6月ごろです。

花芽ができ始める7月から8月以降に剪定してしまうと、誤って新しく花芽ができる枝を切り落としかねないからです。

花芽が付く枝を切り落としてしまっては、花は咲きません。

花が咲き終わったのを見計らって、すぐに剪定をおこなえばタイミングを逃さないでしょう。

秋以降は、絡み合った枝や不要枝を見つけたら剪定する程度にしてくださいね。

コデマリ(小手毬)の剪定時期もほぼ変わらない

オオデマリに似た名前のコデマリは、バラの仲間で全く別の植物ですが、剪定時期はオオデマリとほぼ変わらない5月から6月ごろです。

コデマリもまた7月から8月に花芽をつけるので、花芽ができる前に剪定すると翌年の花付きが良くなります。

コデマリの開花時期もオオデマリとほぼ一緒の4月から5月なので、花が咲き終わったころを目安に剪定をおこなうとタイミングを逃しません。

コデマリも秋以降は、不要枝を切り落とす程度にとどめましょう。

オオデマリの剪定方法

剪定道具

オオデマリに適切な剪定時期が分かったら、次は気になる正しい剪定方法です。

本章では、剪定に必要な道具やオオデマリに適した剪定方法、大きくしたくない場合の剪定方法を紹介するので参考にしてください。

オオデマリの剪定に必要な道具

オオデマリの剪定の際に必要な主な道具は、下記の3つです。

  • 軍手
  • 剪定バサミ
  • 脚立

それぞれ解説します。

軍手

軍手はオオデマリの剪定をする際、枝で手をケガしたり病害虫から守る役割をします

滑り止めが付いているものや腕まで伸びている軍手だと、さらに安心して剪定作業ができます。

軍手は、100円ショップやインターネットショップなどで購入可能なので、買う場所には困らないでしょう。

引用:Amazon [Treedeng] 園芸用手袋 ガーデングローブ バラグローブ バラ手袋 ローズグローブ 男女兼用 耐穿刺性 トゲ防止 長袖 前腕保護 花柄 柔らかい スリーム フィット

剪定バサミ

剪定バサミは、剪定をする際の必需品アイテムです。

剪定バサミを使えば、ストレスなく枝が切れるのと切り口もキレイに仕上がります。

種類も豊富なので、インターネットショップやホームセンターなどで自分に合う剪定バサミを選んで購入してくださいね。

引用:Amazon 【造園パートナーズ庭師のおすすめ】 FORESIA 剪定ばさみ 2段階調節可能 サクサク切れる 握りやすい せんていばさみ フッ素コーティング 剪定鋏 えだきりばさみ (金 + 黒色)

脚立

オオデマリを庭木で育てると、樹高が3から4メートルになる場合もあるので高い場所の剪定をする時は、脚立が必要です。

三脚タイプの脚立の方がしっかりしているので、落下する危険性を最小限に抑えられるでしょう。

インターネットショップやホームセンターなどで庭木に合った高さの脚立を購入しましょう。

引用:Amazon アルインコ(ALINCO) 三脚脚立 全高2.16m KWX-210

オオデマリには間引き剪定

オオデマリを剪定する際は、枝を根本から切り取る間引き剪定をします。

間引き剪定をすることで樹形も整うほか、風通しや日あたりも良くなるからです。

間引き剪定をした方がいい主な不要枝は以下のような枝です。

  • 混み合っている枝
  • 花が咲かない古い枝
  • 樹形を乱している枝

適期でも不要な枝が見つからない場合は、無理に剪定しなくてもオオデマリの樹木に関しては、問題はありません。

また短い枝は花芽が付くので、切り落とさないよう気をつけてください。

大きくしたくない場合は強剪定

オオデマリは剪定に弱い樹木ですが、大きくしたくない場合は、強剪定をおこなうといいでしょう。

自然樹形が理想だからといって放置してしまえば、オオデマリは樹高3〜4メートルにも成長します。

不要枝を根元から切る間引き剪定や、長い枝を途中で切る切り戻し剪定をおこなって全体の大きさの調整をしましょう。

また、高さを抑えるなら、思い切って天辺の枝を切る芯止めをおこなってください。

強剪定をする際は、オオデマリが休眠期に入る冬におこなうとダメージを受けづらいですよ。

ただし、ここでも花芽が出来ている短い枝は、切らないように気をつけましょう。

オオデマリを育てる際に注意したい4種類の病害虫

オオデマリは病害虫に強い樹木ですが、枝が混み合っていたり、日あたりや風通しが悪いと被害に遭う可能性があります。

オオデマリを育てる際に注意したい病害虫は以下の4種類です。

  • サンゴジュハムシ
  • カイガラムシ
  • 褐斑病(かっぱんびょう)
  • うどんこ病

それぞれ対処法もあわせて説明します。

サンゴジュハムシ

引用:国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林生物 サンゴジュハムシ

サンゴジュハムシは、幼虫や成虫ともにオオデマリの葉や花芽を食べ荒らす害虫です。

秋に葉の裏に卵を産みつけ冬を越し、春先に10mmほどの幼虫が産まれ、夏に7mmの成虫になります。

サンゴジュハムシがふ化すれば、葉を食べられ穴だらけになり美観も悪くなるほか、花芽を食べられれば花付きも悪くなります。

冬に枝先に付いている卵を見つけたら剪定することで予防でき、幼虫を見かけたら、殺虫剤を散布しましょう。

成虫には殺虫剤は効かないので、払い落として補殺します。

引用:Amazon 住友化学園芸 殺虫剤 オルチオン乳剤 虫類 100ml 樹木 アブラムシ ケムシ

カイガラムシ

引用:住友化学園芸 病害虫ナビ カイガラムシ

カイガラムシは、名前の通り貝殻のような見た目の、枝や葉に付いて樹木の養分を吸う4から6mmほどの害虫です。

カイガラムシが発生すると、樹木の栄養を奪われるほか、排泄物で光合成ができなくなり枯れてしまうすす病を引き起こします。

風通しが悪いと発生するので適切な剪定で予防し、実際にカイガラムシを見つけたら、ブラシなどで落とすか殺虫剤で駆除しましょう。

引用:Amazon 住友化学園芸 殺虫剤 虫類 カイガラムシエアゾール 480ml 花 樹木 カイガラムシ

褐斑病(かっぱんびょう)

引用:マイナビ農業 いまさら聞けない、褐斑病の原因と症状。薬剤を使った治療法も紹介

褐斑病は、糸状菌(しじょうきん)が原因で発生する伝染病です。

褐斑病にかかると葉に茶褐色の病斑ができ、見栄えが悪くなったり、最悪の場合枯れたりします。

湿気が高いと発生しやすいので、剪定で風通しをよくするほか、見つけたら被害にあっている枝や歯の部分は切り落とし薬剤を散布しましょう。

引用:​​Amazon フマキラー カダン 花 野菜 害虫 病気 予防 退治 ハンドスプレー カダンプラスDX 450ml

うどんこ病

引用:住友化学園芸 病害虫ナビ うどんこ病

うどんこ病もまた、糸状菌が原因で葉に発生する植物の病気です。

春から秋の乾燥している時期にかかりやすいです。

うどんこ病にかかった葉は、白い粉を振りかけたようなカビが生え、光合成ができなくなるので枯れます。

風通しや日あたりが悪いと発生しやすいので適切な剪定はもちろん、窒素肥料の与え過ぎにも気をつけましょう。

初期症状なら重曹やお酢を水で薄めたものを霧吹きで散布し、重症なら薬剤を振りかけてください。

引用:Amazon 住友化学園芸 殺菌剤 GFベンレート水和剤 0.5g×10 園芸 植物 病気 薬

病害虫以外にオオデマリの花が咲かない原因

病害虫の被害以外にオオデマリの花が咲かない場合は、剪定しすぎて花芽ができる枝を切り落としてしまっている可能性があります。

花が咲くはずの花芽を切り取ってしまえば、花は咲きません。

剪定するなら花芽ができ始める7月から8月前に済ませ、花芽をつける傾向がある短い枝は避けて剪定しましょう。

必要以上に剪定し過ぎないことも、オオデマリの樹木を丈夫で元気に育てるコツです。

オオデマリを鉢植えしたい場合

オオデマリは、庭植えに向いている植物ですが、鉢植えでも育てられます。

鉢植えでオオデマリを育てる場合の剪定方法や注意点を下記で説明します。

鉢植えの剪定方法

オオデマリは、鉢植えでも正しい時期と方法で剪定が必要な時があります。

放っておけば思ったより大きくなりすぎたり、病害虫の被害を受けたりする可能性があるからです。

適切な剪定時期は地植えと同じ花が咲き終わった5月から6月ごろで、天辺の枝や長く伸びすぎている枝を途中で切り戻す、切り戻し剪定を主におこなうといいでしょう。

植え替えが必要

オオデマリを鉢植えで育てている場合は、2から3年ごとにひと回り大きい鉢に植え替えが必要です。

植え替えをしないとオオデマリの根はすぐに成長し、根詰まりや根腐れを起こし元気に成長しません。

植え替えをする場合は、11月から12月か2月から3月ごろにオオデマリの株ごと引き抜き、フォークや手で土などをほぐして新しい鉢に土や肥料と一緒に植え替えましょう。

オオデマリを長く楽しむには?

オオデマリを長く楽しみたいなら、挿し木で増やしたり、花がら摘みをすることをおすすめします。

それぞれ方法もあわせて紹介します。

挿し木(さしき)で増やす

オオデマリは、切り取った枝から発根させ新しい株をつくる、挿し木という方法で増やせます。

オオデマリの花は、雄しべと雌しべが退化した装飾花で種を付けないので、挿し木をしないと増えません。

オオデマリの挿し木の手順は、以下の通りです。

  1. 剪定などで切り取った比較的新しい葉付きの枝を用意する
  2. 下部の葉をハサミで切り落とす
  3. 残した葉を半分切る
  4. 挿し穂の1番下の部分を斜めに切り、水に30分から2時間浸ける
  5. 発根促進剤を切り口に付けて、用意しておいた土と肥料入りの鉢に挿す

挿し木に適した時期は3月から6月ごろで、成功すれば1ヶ月ほどで根が張ってきます。

引用:Amazon 住友化学園芸 植物成長調整剤 ルートン 15g さし木 さし苗 活着促進 発根促進

花がら摘みをする

オオデマリの花が枯れてきたら、花がら摘みをすることで健康な樹木を保てますよ。

萎れてきたオオデマリの花を摘むことで得られるメリットは以下のようなことです。

  • 美観がよくなる
  • 病害虫の被害に遭いづらくなる
  • 栄養を他の元気な枝や新しくできる花に送れる
  • 花が落ちて花びらが散らからないので掃除が楽になる

花がら摘みをする際は、花びらだけでなく花茎からハサミで切り落としましょう。

剪定に関するお悩みは御庭番ブログにお問い合わせください

オオデマリは強剪定を好まないものの、適切な剪定をしないと病害虫の被害にあったり花付きが悪くなったりします。

しかし、自身で剪定するには剪定加減が難しく、どうしていいかわからない場合もありますよね。

剪定に不安がある場合は、費用はかかるものの業者に頼めば、剪定に関する全ての悩みを解決できますよ。

剪定に関する疑問や不安は、庭木のプロである御庭番ブログが全て解決するので安心してお任せください!

オオデマリ剪定料金の費用相場

業者に依頼する前に、オオデマリを剪定する際の費用相場が気になるところでしょう。

樹高によって値段が変わる場合や、職人1人あたり1日いくらかで割り出す日当制、時間単位で値段が変わる時間制などで費用は変わります。

下記の値段は、樹木1本あたりの剪定の費用相場です。

高さ 0〜1.5m高さ1.5〜3m高さ3〜5m高さ5〜7m
〜3,000円3,000円〜6,000円6,000円〜12,000円12,000円〜16,000円
御庭番ブログの場合
1,500円4,000円9,000円15,000円

剪定業者によって費用の設定が変わるので、何社か見比べて予算に合う業者を選んでくださいね。

剪定業者を選ぶ重要なポイント

さまざまある剪定業者を選ぶ際、値段以外に何を基準に選ぶか迷いますよね。

剪定業者を選ぶ際、主に下記のことに注目すると失敗しにくいです。

  • 事前見積もりや追加料金はあるか
  • 剪定後のゴミを回収してくれるか
  • 親身になって相談に乗ってくれるか

御庭番ブログは、メールや電話以外にもLINEでも樹木の写真を送れば事前見積もりが可能で、費用の中にゴミ処理料金も含まれています。

剪定業者選びに失敗しないためにも、費用も含めて自分の要望に合った剪定業者を見極めて選ぶようにしましょう。

まとめ:適切な剪定でオオデマリを長く楽しもう!

オオデマリは、自然樹形が理想的な樹形ですが、適切な剪定をおこなうことでさらにキレイな花を長く楽しめます。

ただし、剪定の調整が難く不安な場合は、プロの力を借りるのも1つの手ですよ。

御庭番ブログなら、剪定に関する小さな悩みも全て解決するので安心してご相談ください。

適切な剪定をすれば、夏はキレイなオオデマリの花を、秋は紅葉した葉を楽しめますよ

剪定・伐採で困っていませんか?

御庭番.comでは剪定や伐採、草刈りからお庭のリフォームまでお庭のあらゆるご依頼をいただいております。お気軽にご相談ください。

  • 剪定に満足できなければ、全額返金
  • 最大30%オフのまとめ割引サービス。
  • LINEで写真・動画を送るだけ!最短5分でお見積り完了!

\LINE登録で10%オフクーポン配布中!/

よかったらシェアしてね!
目次