寒い季節から暖かい過ごしやすい季節になると、庭に生える雑草が気になるのではないでしょうか。
草は、刈っても抜いてもまたすぐ生えてくるため、草刈り自体を諦めてしまう方もいるでしょう。
本記事では、作業がはかどる草刈りのコツや雑草を増やさない「除草」、「予防」についても解説をしていきます。
御庭番.comでは剪定や伐採、草刈りからお庭のリフォームまでお庭のあらゆるご依頼をいただいております。お気軽にご相談ください。
- 剪定に満足できなければ、全額返金。
- 最大30%オフのまとめ割引サービス。
- LINEで写真・動画を送るだけ!最短5分でお見積り完了!
\LINE登録で10%オフクーポン配布中!/
草刈りを上手におこなう4つのコツポイント
草刈りをする上で、コツを知っていると作業効率が格段に上がります。
草刈りを効率よくおこなうには、どのようなことに気を付ければいいのでしょうか。
ここでは、草刈りを効率的におこなう4つのポイントをご紹介します。
広さや目的に合った道具を選ぶ
広さに合った道具を選ぶことは、草刈りを効率的におこなう上で重要です。
理由は、狭い敷地であれば草刈り機を使用するよりも、手で雑草を抜いたほうが早い場合があるからです。
しかし、少し広い庭やマンションの植栽スペースの草刈りの場合は「手作業では少し面倒」と感じがち。
そんな場合は電動草刈り機もおすすめです。
電動草刈り機は、電気で動くモーターでチップソーまたはナイロンコードと呼ばれる糸を回転させて草を刈る園芸道具の1つです。
騒音が小さく、軽量なため、女性でも作業をおこなうことが可能なのがポイントです。
しかし、エンジン式の草刈り機よりはパワーが劣るのと、充電式かコード式のため、広範囲の草刈りには不向きです。
電動草刈り機とエンジン草刈り機の違いは下記の表を参考にしてください。
機種名 | 電動草刈り機 | エンジン草刈り機 |
動力 | プレシスモーター | エンジン |
燃料 | バッテリー | ガソリン |
パワー | 22mlエンジン同等程度 | 4ストローク24.5ml程度 |
動作音 | モーターの稼働音のみ | 大きい |
重さ | 3kg程度 | 5㎏以上 |
稼働時間 | 30分から1時間 | 1時間以上 |
表を見て頂くと分かるように、向き不向きがあるため、草刈りをする場所の状況に応じて道具選びをするといいでしょう。
ゴミや障害物を取り除く
草刈り機は、周りにある障害物が回転している刈刃の前端から右側部分に当たると、回転方向と反対方向に刈刃が跳ね返る「キックバック」があります。
キックバックが起きてしまうと、回転している刃の勢いがそのまま跳ね返ってくるため、制御ができないまま体のバランスを崩してしまうこともあります。
そのため、大きな事故に繋がりやすく、危険です。
消費者庁のまとめでは、草刈り機での事故は平成27年から令和2年の5年間で、88件もの事故が報告されています。
参考:刈払機(草刈機)による事故に注意しましょう!-手指の切断、目の負傷などの事故が発生しています- | 消費者庁 (caa.go.jp)
使用中は、刃が高速回転しているため、慎重に扱わないと指の切断や骨折、命に関わる事故になる可能性もあります。
慣れているからといって、安易に考えず、必ず周囲の障害物の有無を確認してから使用しましょう。
草刈り機は左右に振りながら進む
草刈り機を使うときは、動かす向きにも注意しましょう。
草刈り機の回転刃は、反時計回りに回っています。
そのため、草刈りで草刈り機を使用する場合は「右から左」に刈り取るようにしましょう。
「なんで草刈り機の刃は反時計回りなの?」
と不思議に思うかもしれません。
理由は「事故を防ぐため」です。
時計回りにしてしまうと、刈り取りがうまくいかないだけではなく、キックバックの原因にもなるため、反時計回りになっているのです。
事故を防止することにも繋がりますので、草刈り機は必ず「右から左」を繰り返し使用しましょう。
斜面は下から上に刈り上げる
斜面がある土地での草刈りは、下から上に向かって刈り上げると安全に草刈りができます。
斜面を上から下へ草刈りをすると、足を滑らせやすく、草刈り機を使用している場合、大怪我に繋がるリスクが高いです。
斜面が緩やかであっても、草刈りに集中しているあまり、足元に意識が行かず転倒することもあるため、一歩ずつ足元に注意しながら行いましょう。
草刈りで必要な6つの道具
植物は、毎年夏になると急成長するため、定期的な草刈りが必要になります。
しかし、最初は「綺麗にするぞ」と張り切っていても、伸びきった雑草や草刈りをする範囲を見ると、やる前からうんざりしてしまいますよね。
しかし、必要な道具を揃えていれば、大変な草刈りも楽に行えます。
ここでは、草刈りに必要な道具6つをご紹介します。
草刈りかま
手作業で草刈りをおこなう場合、草刈り用の鎌は最低限必要です。
重さも軽いものから重いものまでさまざま。
ほとんどの草に対応可能で、雑草を手でつかんで内側の刃を草に当てて切るだけでOKの物もあるため、女性でも簡単に使えます。
鎌の種類 | 用途 |
三日月鎌 | 草刈りに最適 |
木鎌 | 小枝や雑木、小竹や硬い草を刈る際に使用 |
草取・草削り鎌 | 草刈り、根っこから土ごと削り取る際に使用 |
鋸(のこぎり)鎌 | 稲刈りや麦刈りに使用 |
ねじり鎌 | 土ごと根を削る際に使用 |
など、鎌だけでも用等別に種類が違い、さまざまな種類の鎌があります。
また、座って作業しやすいものがいいのか、立って作業するのか、作業する体制によって選び方も変わってきます。
自分の用途に合った鎌を選びましょう。
剪定用ハサミ
剪定用ハサミは、草刈り鎌では作業しにくい部分を切るために使用します。
固い枝や雑草の茎は、鎌で無理やり刈ろうとすると怪我をする可能性もあるため、固い茎などは、剪定用ハサミを使うようにしましょう。
熊手
刈り終えた雑草や掘り起こした根を集めるのに役に立つのが熊手です。
刈り終えた雑草は、手や箒でも集めることはできますが、土や石なども一緒に集めてしまいます。
そんな時は、熊手を使えば効率よく刈った雑草だけを集めることができます。
草刈りをする場所の敷地が広い場合は、熊手を使用すると作業も楽に進めることができるためおすすめです。
鍬(くわ)
鍬は、立った状態で土を掘り起こす道具で、長い柄の部分に金属製の刃が付いた農具です。
庭の手入れや草刈り以外にも、田畑を耕す際にも使用できます。
土が固くて雑草が抜けない場合も、鍬で土ごと掘り起こすことも可能です。
雑草の根切りや田畑を耕すのも鍬1本でできるため、畑などの草刈りをする場合はおすすめです。
草刈り機
草刈り機は、先述したように電動草刈り機とエンジン草刈り機があります。
自宅の庭やマンションの庭程度であれば、軽量な電動草刈り機がおすすめです。
電動草刈り機は、騒音もモーターの稼働音のみで、住宅街でも使用が可能です。
軽量で女性でも使用できるため、自宅の庭のみの草刈りであれば電動草刈り機で十分でしょう。
広範囲の草刈りの場合は、エンジン草刈り機が使用時間も長いためおすすめです。
電動草刈り機より重さはありますが、長時間使用でき、パワーもあるため茎が固い雑草も簡単に刈ることができます。
用途に合った草刈り機を選びましょう。
三角ホー
三角ホーは、長い柄に三角形の金属の刃が付いた農具のことです。
用途は除草・掘り起こし・土ならしの3種類。
鍬よりは金属部分が小さめですが、小さい分鍬では作業しにくい狭い場所でも作業ができます。
刃の先端部分を地面につき刺して奥に倒せば、地面を簡単に掘り起こせますし、刃の側面を使用すれば土ならしも可能です。
また、柄の部分が1メートル以上あるものが多く、腰をかがめなくても作業できるのが特徴です。
草刈りをするときは、ぜひ適した時期も参考にしてくださいね。
草刈りが楽になる?!正しい4つの順序
草刈りを効率よくおこなうためには、事前準備は必要です。
道具の準備も大切ですが、服装や雑草を刈り取る基礎知識もあると、さらに効率よく草刈りができます。
それぞれ確認していきましょう。
草刈りに合った服装に着替える
草刈りに合った服装は
- 長袖
- 長ズボン
- 軍手
- ゴーグル(草刈り機を使用する場合)
という肌を露出しない服装が基本です。
着る服は、ただ長袖、長ズボンでいいわけではなく、袖や裾の締まりがよい服を選びましょう。
理由は、袖や裾が締まっていないと、藪(やぶ)に引っかけたり、草刈り機などに巻き込まれたりして怪我をする可能性があるからです。
また、草の茂っている場所には何が潜んでいるか分かりません。
害虫に刺される可能性もありますので、素肌から身を守る服装を心がけましょう。
夏場は、上記の服装に
- 帽子
- 通気性の良い作業着を着用
冬場は
- カイロ
- 作業着の上に羽織る上着
がそれぞれ必要になります。
暑くても寒くても、服装1つで作業効率は変わりますので、時期や気温に合った服装で効率よく作業をおこなうようにしましょう。
道具の準備
草刈りには、用途に合った道具を準備しましょう。
例えば
- 草を刈るのであれば「鎌とハサミ」
- 草を刈って、根まで掘り起こす場合は「鎌、ハサミ、三角ホー」
- 手作業では面倒なら「草刈り機」
という様に、草刈りをどの程度やるかで必要な道具も変わってくるのです。
準備があるのとないのとでは、草刈りの効率も格段に違うため、道具の準備は必須になります。
道具にもそれぞれ、サイズや重さにも違いがあるため、一度ホームセンターで下調べをしてから自分に合った道具を準備しましょう。
雑草を刈り取る
準備が整えば、さっそく草刈りの開始です。
しかし、いざ準備をして草刈りを始めても、範囲が広ければやる気も無くなってしまいますよね。
そこで大切になってくるのが草刈りのコツです。
コツと手順さえ理解していれば、おもしろいほど進みがよく、早く終わります。
草刈りのコツは以下の3つ。
- 刈った草の処理まで見越して草刈りをする
- 疲れない刃の角度、振り幅を知る
- 草刈りは右から左へ、下から上へ刈り進める
それぞれ簡単に説明します。
刈った草の処理まで見越して草刈りをする
刈った草のあと処理は、あとで解説しますが、刈った草の処理方法は考えておくと、草刈り後に困らずに済みます。
刈った草は、放置すると腐敗して悪臭を放ったり、害虫の住処になったりします。
近所から苦情が入る可能性もありますので、刈った草は早めに処分をしましょう。
疲れない刃の角度、振り幅を知る
草刈り鎌は刈りやすい方向があります。
やり方は簡単で
- 鎌の刃先が自分から見て左側に向くように構え、刈り取りたい草を左手でしっかり握る
- 雑草の根元部分に刃を入れ、刃先が自分の左後方に向かうように手前に動かす
というもの。
ポイントは鎌を振るのではなく、引くことです。
大きく降っても、切りにくいだけなので、振り幅をいかに小さく、引くように鎌を動かすのが効率よく刈るコツです。
草刈りは右から左へ、下から上へ刈り進める
草刈りの基本の方向も理解しておきましょう。
草刈り機を使用する場合は「刃の回転が左回転」のため、左から右への作業は逆刈になり、キックバックになる可能性もあり、大変危険です。
鎌の作業でも、先程解説をしたように、右から左に動かすと効率が良くなります。
また、上から草を刈ると、傾斜が少しでもあると、足を滑らせて怪我をする可能性もありますし、刈った草が覆いかぶさり、草刈りの効率も悪くなります。
そのため、草刈りは「右から左、下から上へ」が基本です。
道具の特性を理解し、効率の良い安全な草刈りを行いましょう。
参考:刈払機(草刈機)による事故に注意しましょう! – 大分県ホームページ (pref.oita.jp)
刈った草のあと処理
刈った草を放置すると、どのような影響があるでしょうか。
- 悪臭
- 害虫が発生する
いずれも悪影響ばかりです。
刈ったゴミの後始末方法は3つです。
- 燃えるごみとして処分
- たい肥として再利用
- 土に埋める
たい肥として再利用する場合や土に埋める場合は、広い土地が必要になります。
そのため、最も手軽な方法は「燃えるゴミに出す」ことです。
草は、他の一般廃棄物に分類されるため、ゴミ袋に詰めて、そのまま捨てることができます。
しかし、自治体によっては「剪定した枝や雑草は各家庭1袋まで」など、さまざまな決まりがあるため、ゴミに出す際は注意が必要です。
事前に、住んでいる地域の自治体に確認してから廃棄しましょう。
草刈りで合わせて知っておきたい「除草」と「予防」の知識
苦労して草刈りをしても、また生えてきてしまう雑草ですが、草刈り後に「予防」をおこなうことで、草刈りの回数を減らせます。
除草と予防をそれぞれ解説していきます。
除草剤を撒く
除草剤は、雑草の除草に有効な手段です。
薬剤を撒くだけなので、少ない労力で除草をおこなうことができます。
費用も抑えることができるため、おすすめではありますが、除草剤には農薬に該当する強いものもあるため、注意が必要です。
雑草だけを除草するつもりが、周りの庭木を枯らしてしまったなんてことにならないように、除草剤を撒く場所にも気を付けましょう。
防草シート
草刈り後に、草が生えてこないように除草する方法として「除草シート」を敷く方法があります。
除草シートは、光を遮断して雑草の生育を抑えるためのシートです。
ホームセンターなどで購入も可能で、値段も手頃なものもあります。
METIS WONG
防草シート厚手 1×50メートル
出典:Amazon
周りに草木がある場合は、除草剤を撒いてしまうと周りの草木を枯らしてしまいます。
また、肌が弱いお子さんなどが除草剤を撒いた敷地に触れてしまうと、アレルギーを起こす場合もあります。
そのため、防草シートが安全でおすすめです。
シートの敷き方も簡単で
- 草刈りをした土の上に防草シートを敷く
- 敷いた防草シートの上に砂利を敷く
- ピンで防草シートを固定
という手順で設置ができます。
個人での設置が難しい場合は、無理をせず業者に依頼することも検討しましょう。
砂利を敷く
防草対策として、砂利を敷く方法もおすすめです。
砂利を敷くことで、雑草に日光を遮断できるため、発芽や繁殖を防ぐことができます。
砂利は敷くだけなので、手間も省けますし、値段も手ごろなものが多く防犯にもなります。
好みの砂利を敷いて、おしゃれな景観を演出ができるなど、さまざまなメリットがあります。
草刈りが大変なら業者に依頼するのがおすすめ!
草刈りは労力が掛かります。
敷地が広ければ、草刈りも嫌になってしまいますよね。
そんな時は、草刈りを業者に依頼することも検討しましょう。
業者はいろいろあり、金額の記載がないと選ぶのも悩んでしまいますよね。
そんな時おすすめなのが御庭番.comです。
【御庭番.com】
御庭番.comは、神奈川県を中心に東京、千葉、埼玉のエリアまで対応してくれる業者さんです。
草刈りだけでなく剪定や伐採、寄せ植えの手入れまでもお任せできます。
気になる金額も上記のとおり、草刈りは平方メートルでの金額が表示されているため、予算も組みやすくおすすめです。
また、草刈りだけではなく、消毒も対応してくれます。
相談窓口もありますので、見積もりと一緒に相談してみてはいかがでしょうか。
作業がはかどる草刈りのコツ:まとめ
草刈りは、年に数回行わなくてはなりません。
そのため、どうすれば効率化が図れるかが重要になります。
服装や道具の準備、基礎知識があると、大変な草刈りも効率よく早く終わらせることもかのうです。
また
「敷地が広くて手に負えない」
「どうやって手を付けたらいいか分からない」
という場合は、専門の業者を頼るのもおすすめです。
草刈りは体に負担がかかる作業のため、無理をせず、自分に合った草刈りをおこなうようにしましょう。
御庭番.comでは剪定や伐採、草刈りからお庭のリフォームまでお庭のあらゆるご依頼をいただいております。お気軽にご相談ください。
- 剪定に満足できなければ、全額返金。
- 最大30%オフのまとめ割引サービス。
- LINEで写真・動画を送るだけ!最短5分でお見積り完了!
\LINE登録で10%オフクーポン配布中!/