こんにちは。川崎市宮前区で庭木の管理をお手伝いしている御庭番.comです。12月に入ると、鷺沼や宮前平の立派な松があるお宅から、「お正月前に松をきれいにしたい」「少し伸びてきたから自分で整えたい」というご相談が増えてきます。
松は「庭木の王様」とも呼ばれ、お正月飾りにも使われる縁起の良い木です。しかし、60歳以上のベテランの方でも「松だけは難しい」「自分で切ったら形がおかしくなってしまった」と後悔されることが多いのも事実です。
この記事では、川崎市宮前区での事例をもとに、なぜ年末の松の剪定を素人がやってはいけないのか、その理由と、お正月を美しく迎えるための解決策をご紹介します。
なぜ「松の剪定」は素人がやってはいけないのか?

他の庭木なら「伸びた枝を切る」だけでなんとかなりますが、松だけは別格です。安易にハサミを入れると、取り返しのつかないことになる3つの理由があります。
理由① 一度切ると二度と元に戻らない
多くの広葉樹は、枝を途中で切ってもそこから新しい芽が出てきます。しかし、松は「葉のないところで切ると、その枝は枯れてしまう」という性質があります。
「少し小さくしよう」と思って枝を短く切り詰めた結果、その枝が丸ごと枯れてしまい、美しい松の形(樹形)が永久に失われてしまった…という失敗例が後を絶ちません。
理由② ハサミだけでは綺麗にならない
松の手入れは、ハサミで枝を切るだけでなく、「もみあげ(古葉取り)」という手作業が必須です。茶色くなった古い葉を手でむしり取り、枝の間の風通しを良くする作業ですが、これは非常に手間と根気が必要です。
ハサミで外側の葉を切り揃えただけの「散髪」のような剪定では、内側に古い葉が溜まり、そこから病害虫が発生したり、日光不足で内側の枝が枯れたりしてしまいます。
理由③ 年末の高所作業はリスクが高すぎる
松は上に伸びる性質があり、手入れには脚立が不可欠です。しかし、松の枝は複雑に入り組んでおり、足場を確保するのが非常に困難です。
12月の寒く乾燥した時期に、不安定な脚立の上で両手を使って作業をするのは、転落事故のリスクが極めて高くなります。お正月を病院で迎えることにならないよう、無理な高所作業は絶対に避けるべきです。
お正月を迎えるための「最低限」のお手入れポイント
「プロに頼む予算はないけれど、少しでも綺麗にしてお正月を迎えたい」という場合は、以下のポイントだけ行いましょう。これなら脚立に乗らず、下から届く範囲で安全に行えます。

茶色い「古葉(ふるっぱ)」を落とすだけ
ハサミを使わず、手袋をして、枝にたまっている茶色い枯れ葉を手で払い落としてください。また、枝にぶら下がっている枯れ葉を落とすだけでも、松の緑色が鮮やかになり、見違えるようにスッキリします。
注意点: 緑色の元気な葉は絶対にむしらないでください。木が弱ってしまいます。
松の手入れ、プロに頼むといくらかかる?

松の手入れは職人の技術料が含まれるため、他の木より割高になる傾向があります。しかし、年に1〜2回の手入れで、資産価値のある松を維持できると考えれば、決して高くはありません。
川崎市宮前区での料金目安
松の大きさや枝ぶり(仕立て方)によって大きく異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。
- 門かぶりの松(玄関前のシンボル):15,000円〜30,000円
- 庭木サイズの松(高さ3m程度):10,000円〜20,000円
- 高木の松(高さ5m以上):25,000円〜
「シルバー人材センターに頼んだら、形が変わってしまった」というご相談もよくいただきます。松だけは、専門の技術を持ったプロの植木屋に依頼することを強くおすすめします。
剪定のベストタイミングは?
松の本格的な剪定(緑摘み・もみあげ)は、実は10月〜12月がベストシーズンです。お正月をきれいな姿で迎えるためにも、12月中旬までに済ませておくのが理想的です。
まとめ
松はお庭の顔であり、家の格式を表す大切な木です。だからこそ、年末の忙しい時期に素人判断で手を入れて、取り返しのつかない姿にしてしまうのは避けたいものです。
松の剪定で失敗しないポイント
- ハサミをむやみに入れない:葉のない枝を作らない
- 高所作業は避ける:年末のケガは家族全員を悲しませます
- プロの技術に頼る:松の美しさは職人の腕で決まります
御庭番.comでは、熟練の職人がお客様の大切な松を一本一本丁寧に仕上げます。「松一本だけでも頼める?」「予算内でできる範囲だけお願いしたい」といったご相談も大歓迎です。
御庭番.comの3つの安心
- まとめ超割サービス:他の庭木や落ち葉掃除とセットでお得に
- LINE見積もり:松の写真を送るだけで概算見積もり、10%OFFクーポン付き
- 全額返金保証:初めてのご利用で満足いただけなければ全額返金
お正月を美しい松と共に迎えたい方は、予約が埋まる前にお早めにご連絡ください。まずは無料のLINE見積もりからどうぞ。
お庭のご相談は 御庭番.com(ワールドクリーンプロジェクト)
📞 044-982-7444
🌐 https://shop.oniwa-ban.com/

